新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

3

UI/UXデザイナーのための初めてのHoloLens入門

未来のUI/UX、創ってみませんか?

Organizing : HoloLensのガッコウ

Registration info

通常枠

5000(Pay at the door)

FCFS
2/6

Description

情報を空間に配置できるとしたら、あなたはどうUI/UXをデザインしますか?

VR、AR、そして最近はMR(それら全てをあわせたxRという言葉まで!)、そんな言葉を聞いたことが無い方はもういらっしゃらないことでしょう。 デジタルは、二次元から三次元に。そして現実と融合してきています。SFやアニメの世界でなく、そのためのデバイスは今や普通に売っています。

その代表的なものがマイクロソフトのHoloLens。

この講座は、未来(かなり近い未来)に向けて、いまから「空間」に「情報」をどう「デザイン」するか、 実際にHoloLensを操作しながら、体験し学んでもらうためのものです。 単なるHoloLensの体験会でなく、実際にご自分でUI/UXをデザインし、試して頂けます。 プログラミング初心者やUnity未経験者でも大丈夫! しっかり学べる2時間です。

2月26日追記

当日払いよりオトクな前払い枠をPeatixで公開しました、当日の参加が確定されてる方はこちらの利用もご検討下さい。

http://peatix.com/event/357424

単なる体験会ではありません、UIや簡単なインタラクションを自分で創ってみる、「未来を創りたい」方向けの内容です。

HoloLens未体験の方、プログラミング初心者(未経験者)向けの内容です。上級者の方には物足りない内容かと思いますのでご注意下さい。

この講座でやること

  • HoloLensの概要について知る
  • HoloLensのアプリを実際に操作し、体験してみる
  • HoloLensアプリの動作画面をみんなで共有し、楽しむ
  • (希望者のみ)実際に空間に情報を配置し、空間をつかったUI/UXをデザインしてみる。 (必要な準備があります、希望される方は事前準備お願いします)

なぜ出来るの?

  • 少人数制なので、各自がしっかり実機をさわれます。
  • 経験豊富な講師が、一人ひとりをサポートします。
  • 参加者のslackでフォローアップもしっかりやります。

この講座ではやらないこと

  • ビルド環境の構築と、実機へのビルド
  • Unityによる本格的なHoloLensアプリ作成
  • デバイスポータルの利用

必要な準備:HoloLens体験のみを希望される方

何もありません、手ぶらで参加いただいてOKです。

必要な準備:実際にUI作成を体験したい方

  • Windows10が動くPC Windows8などでは動きません。Macの方でもBootcampなどでWindows10が動けば大丈夫です。 多少specの低いPCでも、今回のコースでは大きな問題はありません。

  • Unity(最新版でなく、Unity2017.2がおすすめです) インストール時に、必ずWindows Store .NET Scripting Backendにチェックをいれて下さい。

  • 表示させたい3Dモデル(fbx形式)や情報など
    空間に配置したい情報、画像などをお持ちの方は是非!ご準備下さい。 MRの世界にあなたのクリエイティブを持ち込むことが出来ます。

私達について

(おそらく)世界で唯一!

私たちは、HoloLensの実機を1人一台使って、MRコンテンツの作り方を一から学べる、MR専門コースを提供しているガッコウを運営しています。 少人数制、通学対面式に徹底的にこだわることで、プログラミング経験のない起業家、経営者、デザイナー・クリエイター・ビジネスプロデューサーの皆様でもHoloLens向けコンテンツ(MRコンテンツ)を作成して頂けます。

今回のコースは本科ではないので、1人一台のHoloLens実機はございません、ご注意下さい。

HoloLensのガッコウ ホームページ
https://hololens-no-gakkou.appspot.com

アップデートの情報が気になる方はこちらも:
HoloLensのガッコウ Facebookページ
https://www.facebook.com/hololensnogakkou

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

holo_gakkou

holo_gakkou wrote a comment.

2018/03/02 17:34

明日の開催場所を念のためご連絡いたします。 https://co-ba.net/re-sohko/ JR山手線 田町駅から徒歩7分程度、入り口が少し分かりにくいので、以下の投稿をご参照下さい。 https://www.facebook.com/hololensnogakkou/photos/a.836182059876839.1073741828.830393140455731/857209064440805/?type=3&theater

holo_gakkou

holo_gakkou wrote a comment.

2018/02/26 19:14

当日払いよりオトクな前払い枠をPeatixで公開しました、当日の参加が確定されてる方はこちらの利用もご検討下さい。 http://peatix.com/event/357424

holo_gakkou

holo_gakkou published UI/UXデザイナーのための初めてのHoloLens入門.

02/20/2018 22:13

UI/UXデザイナーのための初めてのHoloLens入門 を公開しました!

Group

HoloLensのガッコウ

Number of events 7

Members 30

Ended

2018/03/03(Sat)

16:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/02/20(Tue) 22:13 〜
2018/03/03(Sat) 18:00

Location

co-ba Container(Re-SOHKO 8F)

東京都港区芝浦1-13-10(第3東運ビル8階)

Organizer

Attendees(2)

Yuki Suzuki

Yuki Suzuki

UI/UXデザイナーのための初めてのHoloLens入門に参加を申し込みました!

tsubuyakids

tsubuyakids

UI/UXデザイナーのための初めてのHoloLens入門 に参加を申し込みました!

Attendees (2)